こんにちは、かえるさんです、今回は「蟹座 月 支配星 ホロスコープのお勉強」と言うお話です。
今回は「月」が「支配星」の「蟹座」のお話だね。「蟹座」は仲間想いの星座、って感じだけど、タロットをやっている人にとっては使命に向かう星座って感じかな。
「使命」は自分のホロスコープに向かうこと、能力を伸ばすことで、能力が使いやすくなり、役に立っている、という安心感と自信を持つことが出来ます。
そこに向かうイメージが「蟹座」なんだね。
「四要素」の「水」の星座は「自他ともに使命に向かう」ことが重要なイメージです、その意味では「蠍座」は「自分が使命に向かう」イメージが強いと言えます。
「蟹座」とか「魚座」は全体が使命に向かう個人が薄いイメージなんだね。
簡単に言えばそういうことです。
「月」もそういうイメージなの?
そうです、「月」は「タロットの女教皇」と対応します、「自分の心の奥」の価値観ですから、数々の無念や苦しい過去などが詰まっています、それに立ち向かい苦しむことで、自分の価値観の基づく能力を手に入れることが出来ます。
え、じゃあ、その「月」に向かう「蟹座」は大変ってこと?!
まあ、そういうことです、しかし、「月」に向かわないと辛い「蟹座」は「使命に向かうことで解放される」イメージに最も近いとも言えます。
うーむ。
では今回は「蟹座 月 支配星 ホロスコープのお勉強」です。
「月」
「月」は「自分の心の奥底の価値観」って感じかな。
そうです、それこそ「使命」といって良いイメージが内包されています。
自分の価値観そのものか、なるほど。
そして「ドラゴンヘッド」「ドラゴンテール」は「月」のノードですから、「月」にたどり着くための「無意識的社会的入口」「無意識的社会的出口」とも言えます。
「ヘッド」が「入口」で「テール」が「出口」だね。
まあ、入力と出力、という言い方でもいいかもしれませんね。
ヘッドから初めてテールに向かって実現すると「月」にたどり着く感じかな。
そういうことです。「月」は感情的な価値観をため込んでいますから、そこにあるものを「実現させて」片付けて軽くすることで「自信」が付きます。
その意味で「月」の「蟹座」をしていると「太陽」の「獅子座」で目的を見つけ、自信を付けます。
「蟹座」はその意味で「自分の使命」を見つける星座なんだね。
「蟹座」
「蟹座」は、縁の下の力持ち的に書かれているイメージあるけど、「タロット」では「戦車」だから、我が道を行く、ってイメージもあるよね。
どっちってわけでもないんです、とにかく自分の道を行く、「月」に向かうイメージが「蟹座」なので、自分が向かえなければ他の人を助けたいし、自分がいけるなら自分が行きます、しかし、他人を支えることも重要です、つく力が違いますからね。
どっちも大切なのか。
そうです、「蟹座」は究極的には「エゴ」「自我」を削って、偽りの自分を廃し、本当の自分、要するに「無意識」の願いに向かう星座です。
ですから、資本主義社会、個人主義に捕らわれていると「蟹座」であることに苦しめられてしまう面があります。
なるほど、「月」が嫌いな人はそういう面があるのか。
まあ、世間では個人主義、成果主義が推奨されていますからね、真面目な人ほど陥りやすいですね。
難しいけど、「蟹座」は悟りたいイメージとも言えるんだね。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ホロスコープのお勉強」「支配星」「かに座」「月」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆