こんにちは、かえるさんです。今回は「ひとつ前の星座を考える」の「魚座」のお話です。
魚座は「癒し」の星座、だから優しい感じになるよね。
でも、そんな魚座にひとつ前の水瓶座の要素が必要ってこと?
そうです、水瓶座の現状を受け入れない向上心が大切になります。その「憧れ」が牡羊座につながって行くのです。
「憧れ」?じゃあ、別に実行しなくていいの?
魚座は人生の目標である「太陽」がある時はやはり「癒す」にしないと目標になりにくいですが魚座自体は癒されてリフレッシュするための星座と言えます。ですから実行しないこと自体は問題ではありません。
なるほど、人生にはリフレッシュ「休む」も大切だもんね。
非常に大切です。
それでは今回は魚座のひとつ前の星座を考えるお話です。
水瓶座で何が起こっているのか
水瓶座は山羊座で固まった方針や、やり方などを、また別の角度から考えて新しい方針を作るイメージだね。
山羊座的に頑張って来た人じゃないと水瓶座の力は発揮されないよね。
そうですね、水瓶座は常識にとらわれず新しいアイデアを出すイメージですから、勉強や訓練、経験を積むことが必須ですね。
そんなに必要?
今現在「これでいいよね」と思われている所に「この方がいい」を持ち込むわけですから、平均以上の力が必要ですよ。
なるほど。
でもさー、そうは言っても「この方がいい」が達成出来なかったらどうなっちゃうの?
もちろん、新しいアイデアですから採用してもらうこと自体が難しいですし、実際問題、実行してみると本人が思うほど上手く行かないことも多いものです。
え、そうなの?
そりゃあ、そうです、論理上、というのはあくまでも論理上ですからね、実行して問題を見つけてからが勝負ですから。
なるほど、水瓶座はそんなことばかりしているから頭が良いのか。
そして頭が良ければ他者に考えを伝えることもさらに難しくなりますからね。
そんなことみんなしてるの?
してない人は「この方がいい」を実現できませんから自信が持てないわけです、水瓶座にとって「改革」は社会的なノルマですからね。
しかし、それが出来ても出来なくても魚座がそれを分解します。
それが「癒し」なんだね。
だから魚座はこうしましょう
分解?
そうです、魚座は山羊座が出したかった「結果」、水瓶座が成し得なかった「改革」を分解し再構成します。
魚座は、出来なかったことを新しい希望に作り替えるんだね。
そうです、その希望は「癒し」になります。新しい「太陽」を作るのは魚座の重要な役目です。
水瓶座は出来なくてもいいのかな、大丈夫じゃん。
ところがそうではありません。水瓶座の希望を達成するイメージが上手く行かないと魚座は活発に働きます。
癒されていいんじゃないの?
今度は達成できないことに慣れてしまいます。
なるほど、そりゃキツいな。
そうなると、最初から頑張らなくてもいい、そもそも想像の世界に浸るようになる人もいます。
何だか大変だな。
最悪は、あれこれ「憧れ」はするが努力は出来ない、という状況で魚座が暴走している状態です。そうなってしまうと、やたら諦めが良くなってしまいます。
えー、困るな。ゆるすぎじゃん。
でも、そうなってしまう人は案外マジメな人が多いのです。
そうなの?
マジメな人が、夢に向かって頑張る時などに起こります。
どういうこと?
例えば夢に向かって独立する、と考えたらマジメな人は「仕事をしながら勉強」する形になりやすいと思うのですが、この時に結果を急ぎ過ぎると逆に「一か月で誰でもできる」などという宣伝文句に踊らされてかえって時とお金を無駄にします。
確かに、誰でも出来ることじゃ独立は出来ないよね。
そういう安易な方向を求めるとかえって諦め慣れしていくのです。
そう考えると水瓶座の現状を受け入れない向上心、そして水瓶座を支える山羊座的土台が大切なんだ。
そうです、そして山羊座を使うには射手座的な哲学、自分がやりたいことをやることも大切です。
要するに全部の星座が大切なんだね。
上手く行かない時はひとつ前の星座を考えていくと打開策が見えてきますよ。
なるほどね。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「うお座」「みずがめ座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆