こんにちは、かえるさんです、今回はphase of the moon「月相」と言うお話です。
今回は最後の「8月相」の「晦日月」だね。
「晦日月」は次のサイクルの「新月」の前のまとめな感じかな。
そうですね「晦日月生まれ」は「新月」で始めたことを方向付け「満月」で形にして、「更待月」で、それを安定させることで、「下弦の月」で次の時代を考え始めます。
「晦日月」では、総括的に次の時代に備えつつ、それに挑戦しながら、さらに考えを深めるんだね。
そうです、未来につながることを考える、実行する、そういうことをしていると安心できる、ということは「現状を理解して、未来に備える方法」を考える能力が必要です。
そして、その蓄積から、「新月期」につながっていくイメージです。
逆に言うと、そういう考え方が出来ないと、方向が決まりにくい、ということです。
なるほど、「月相」の方向性でそういうイメージもつかめるのか。
今回は「晦日(みそか)月生まれ」の8月相期のお話だね。要するに「晦日月生まれ」の人が実際の「月相」の変化でどういう影響を受けるか、って話だ。
生まれた時の「月相」の求め方は「月の度数(牡羊座の最初から数えて)」-「太陽の度数(牡羊座の最初から数えて)」で「月相」が判ります。答えが-(マイナス)になる場合は360足してください。
「新月」は0~44、「三日月」は45~89、「上弦」は90~134、「凸(ギボス)月」は135~179、「満月」は180~224、「更待月」は225~269、「下弦」は270~314、「晦日月」は315~359って感じですね。
「生まれた時」を調べる時は「生まれた時のホロスコープ」を見て、「今」や「未来」を調べる時はその時の「ホロスコープ」を見ればいいんだね。
そうです、「8月相」は、言い方を変えればホロスコープで「太陽」から反時計回りに「月」が何度離れているか、で45度づつに分かれている、とも言えます。
なるほど。今現在や未来の「8つの月相期」については細かくこだわらないなら「月齢カレンダー」とかググったり、実際に「月齢カレンダー」を買ってもいいね。
では今回は「晦日月生まれ」の8月相期、というお話です。
「新月期」
「新月期」は、無意識的に新しいことをしたい、ってイメージだね。
そうです、ですから、何となくそわそわしたりするのですが、実際問題、「新月期」の前の「晦日月期」までに、しっかり知識や経験を積んでいるほど、新しい流れに必要なものに無意識的に迫れます。
意識的な方がコントロールが効いていいんじゃないの?
意識的に判ることは一般論であることが多いので、重要な要素を拾い損ねる要素がありますから。
無意識的ってどんな感じ?
必要な経験や情報を集める意味で、時には恋愛ですね。
理由も判らずとにかく好き、とかそういうことか。
「三日月期」
「三日月期」は、「新月期」の無意識的なイメージでの行動から、少し方向が固まりだす感じだね。
そうですね、でもまだ簡単には決定できない感じです。そのおかげで迷いもしますが、しっかり考えることや情報収集が出来ます。逆に言うと安心できることを探すわけです。
そういう、作業や行動がしっくりくる、ということは物事を定着させることに関することが向いているのが「三日月生まれの人」という訳か。
そうですね、そして「三日月期」は立ち上げているイメージが、安心感やしっかりやっているイメージを生み出すわけです。
「上弦の月期」
「上弦の月期」は、「月」の光が半分になって来て、物事はもう固まって、過去の問題を排除して前に進むんだよね。
そうですね、準備が終わってしっかり前に進んで行くイメージです。
こうやって「月相」を見ると、人はいろいろなことをやっている方が良いの?
そう言って良いでしょう、もちろん一つのことが得意な専門家というのはたくさんいます、しかしそれは、自分の専門の外の世界とのつながりがどうなっているか、など視野の広さ、もある方が深い専門家になれると言えます。
そして、何より人は、工程をたどって完成に近づいていくことに喜びを覚えます、ですから、農業などの作業で精神的な安定を得られる人が多いのです。
なるほどー、ただ自然の中にいるからじゃないのか。
「凸(ギボス)月期」
「凸月期」は、もう満月の目の前だね。完成の前の詰めをしないといけないね。
そうです、こうやって何かを自分でつかんで、やってみて、上手く行ったり行かなかったり、そんな中で、これだ!ってものをも見つけていくのが大切なんです。
上手く行かないことも大切なのか。
出来ることばっかりやっていると、かえって自分の価値や他者の価値が判らなくなりますよ。
色々やって頑張って、最後完成の詰めを行うことで自信になるわけです。
「晦日月生まれの人」でも、こうやって結果を出すイメージも大切なんだね。
そうやって、色々な経験をしてこそ今後何が必要か、を考えられるようになるのです。
「満月期」
「満月期」には物事が完成して認められたい、達成したいイメージだね。
そうです、判りやすい欲求だけに人もそわそわしやすいです。
「満月」の時にイライラする、とか不安になる、とか言うよね。
現実に関わらず何かを達成した気持ちになりたい気分なので、何かをしたくなりますが、することのない人などはイライラしたり、他者に八つ当たったりするわけです。
自分がしっかりやるべきことが出来ていれば、そんなに気にならないものです。
しっかり出来ていれば問題ないのか。
要するに「月」はしっかり出来ているかどうか、自信を持って生きられる状態を作るための星、とも言えますね。
「更待月(ふけまちづき)期」
しっかり「結果」を出したことをみんなに伝えて「結果」を安定させたいんだね。
そうです、「更待月期」には、広めたい欲求が強まります。
でも、そういうことに携わらないと充実しにくいイメージなのか。
そうなります、しかし、普通に生きていればそんなに伝えたいことなど多くも無いのが普通ですから、しっかり積み上げてこないとこなすのが難しいですね。
だいたい「満月期」の後はみんな「完成」してることが前提じゃん。
だから、人は無駄なことを心配し苦しむんでしょうね。
「下弦の月期」
「下弦の月期」は、「月」の大きさも半分を切って、次のサイクルへの意識が高まるね。
現状を否定しだしたりするわけです、要するにしっかりした考えや観察眼、分析力が無ければ、ただケチをつけているイメージになります。
そうか、未来に向かって、役に立つことを考えるには、現状の問題点を改善できる視点が必要なのか。
そういうことです、とりあえず問題点を見つけようとはしたくなる時期です。
みんなそうしてるかな?
そもそも、何も始めてないし、完成させていない人は、行動欲求自体が無いから、ピントは来ないでしょうね、ただ不安だったりイライラしたりするだけです。
とにかく「月」の使命に向かわせたい、ホロスコープに向かわせたいのが「月」ってことか。
「晦日月期」
「晦日月期」は、今までの経験や知識から考えを巡らしたり、行動して今までの経験から様々なことを考える感じだね。
「新月期」を目の前にして「新しいサイクル」を強くイメージするので、今までの知識を使って新しい時代に備えようと行動するか、新しい時代の対処法を考えたりするわけですが、こんな考え方自体、「問題を探してそれを解決すれば新しい時代も安泰だ」という考え方でもあるわけです。
やっぱり、「気持ち」が先で、理由は後なんだね。
まあ、そういうことです。ですから、問題に対処しようという考え方があるので、そういうことに向かうのが良いでしょう。
なるほどね、そういうのが適職になっていくのか。この時期は反省して動く、って感じだ。
そこで学んだことが「新月期」の原動力になります。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「月」「月相」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆