こんにちは、かえるさんです。今回は牡羊座 どんどん行こう!を生かす「行動力」と言うお話です。専門用語の無い「語る」シリーズです。
どういうお話?
牡羊座の長所である「行動力」を生かすためのお話です。
牡羊座の人は行動力のイメージあるね。
牡羊座は何で行動力があるんだろう?
とは言え、牡羊座でも行動力が必ずあるわけではないですね。ですから「行動力」の原因を考える必要があります。
その「行動力」を生かす、と言うお話です~☆
牡羊座「行動力」
牡羊座でも、行動的じゃない人が現実にいるわけでしょ、じゃあ、そう言う人はしょうがないんじゃない?
いやいや牡羊座に「行動力がある」にも「理由、原因」があるわけです、占いでは、それがわかるわけです、逆に牡羊座なのに行動力が無い場合は、
「行動力がある」理由を妨害する理由があるからです。別に「行動力」を発揮しないといけないわけでもないのですが、「行動力」で牡羊座らしさを発揮している人が多いから、牡羊座=行動力、と思うわけです。
なるほど、活力の星座である、牡羊座は「行動力」を発揮した方が人生が充実しやすいのか。能力を発揮することは大切だよね。
とは言え、その「原因」さえ判れば「行動力」以外でも牡羊座らしさを発揮できるはずです。または良くない「原因」に対策することも出来るでしょう。
なるほど、そう言う理屈だね。
そのためにも「行動力」の「原因」をしっかり考えないといけないわけです。
そっか、いくら「行動力」があっても、それが何かにジャマされてたら、そうは見えないのか。
牡羊座の「行動力」は
まず、牡羊座が「直感」の星座だからです。
牡羊座は直感の星座
直感は「非論理的に今まで蓄積した情報から判断、決定する」方法です。
要するに、行動の前に決定してるわけです。
「出来そう!」って思ったら、行動に移しやすいんだ。
そうです。
そして、牡羊座は本能的に試してみたい、体験してみたい、と言うイメージがあります。
え、どういうこと?
赤ちゃんが、イロイロなものを口に入れますよね。あれは食べられるかどうか、学習していると言うことです。
あー、赤ちゃんって何でも口に入れちゃうね、おなか減ってるだけじゃないのか。
要するにそういう、何が出来るか知るには、やってみるしかないでしょ、そう言うイメージです。
で、体験したことから学習して行くイメージなのか。
そりゃ、やってみるしかないね!
牡羊座は本能で試す星座
だから、やる前に止めるとイヤな顔されるのか。
直感で決めて、本能で試す、ってなれば行動的になるわけだ。
さらに、相手に勝ちたい、優位を保ちたい、と言う気持ちがあります。まあ、安心できる立場を確定したい、と言うのがあります。
じゃあ、勝てそう!ってなると余計にやりたくなるね。
牡羊座は本能的に優位を望む
でも、優位がイヤだ、って言う人はいないんじゃない?
そうでもないですよ、同等や、頼れる人がいる方が良い、と言う人も多いです。
そう言えば、社長さんの方が社員さんより少ないもんね。
まあ、優位を望むからみんな社長さんになるわけじゃないですけど、ちょっとした口論などでも勝とうとする方も多いのです。
「行動力」のない牡羊座
牡羊座は直感の星座
牡羊座は本能で試す星座
牡羊座は本能的に優位を望む
ここまで聞くと、じゃあ、何でそうじゃない人がいるのか?って話だね。
まず、実際には直感的じゃない別の星座もその人にありますよね。
ああ、人の星座は1人にたくさんあるからか。
直感で思っても、いや待てよ、ってことか…。
もしかして、それ、いいことなんじゃない?
まあ、多くの場合そうですよね。直感で全てを決めちゃうのはちょっと問題がありますよね。
ただ、未確定なことをするんですから、やめておこう、と思えば、理由はいくらだって出てきますよね。
たしかに。結局、一応やめておくか、って思う。
そう考えると、挑戦に正解は無いのかな?
当たり前ですが、事前にやめておこう、となる場合、失敗してから、乗り越えるために訓練度が上がる、能力が上がる、と言う要素が無視されています。やらないと伸びない要素が必ずあるからです。
たしかに、それは言えてるな。
逆に言うと、始める前からダメかどうかは確定してない、と考えるべきです。
要するに、始めてからの問題解決力、突破力の向上がキーポイントなのです。
その理屈だと、牡羊座のとりあえず行動する、までは、いい感じってことじゃない?
そう言う考え方も出来ますね。
そう考えると「試す星座」と言うのも、ナカナカ良い習性とも言えますね。
でも、結局失敗しちゃう人もいるじゃん。
始めてから、頑張るのがキーポイントですから、
え、じゃあ始めるだけの人だから、挫折しちゃうってこと?
まあ、そうなっちゃいますね。
何で頑張れないの?
優位を望むから、と言うのも原因の1つですね。下から頑張るのが辛い。
ああ、だめだ、上手く行かない、って思ったら、続けるのは誰でも辛いよね。
それで、挑戦すること、行動することに、こりてしまう人もいますよね。
自信が持てなくなっちゃうのか。
でもさ、何回でも始めるけど、何回でも、すぐやめちゃう人もいるじゃん。
まあ、挑戦は本能なんで、学ばない人もいます。
実際、「挑戦が上手く行くかどうか」って相談はあるわけですけど、最短時間で結果が出ても、自分が成長してないと持続が難しい、ですからね。したって意味が薄いですよ。
正直、あんまりすぐに上手く行っちゃうのも、後に禍根を残しますよ。
成功しちゃった後より、成功する前の方が頑張るの簡単ですもん。
それは若者にはきつい言葉だな~☆
と言うことは「行動力」を生かすには、
始めてからの、努力と思考、自分を信じる力ですね。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から「おひつじ座」「語る」「星占い」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆