こんにちは、かえるさんです。今回は、安心感を示す「月」を通して天秤座の結婚を考えて行きます。
天秤座は議論や話し合いによる一致を望むよね。
そうです、そして、理想、今より良くなることを強く意識するのが天秤座です。
でも、天秤座は、理想を目指している、だから、こうしましょう、って提案する側だよね。
そうです。
だったら、そもそも議論も有利じゃん。
有利です。
そこが納得いかないんだよね。
ケチ付けられている感じなのよ。
ケチ付けてるんです。
それじゃ、嫌われちゃうでしょ。
ですから、やりすぎると人間関係が崩壊します。
まず、言い方に気をつける、あと程度に気を付けることですね。
今回はそんな天秤座に、無意識、安心感の「月」がある人のお話です~☆
「月」天秤座
無意識、安心感が天秤座。要するに、その人の当たり前が天秤座、ってことだ。
そうですね、議論や話し合いをすることが安心感になる、と言うことですね。
じゃあ、全然話し合えない相手だときつくない?
まあ、お互いにきついですね。
天秤座は議論を深める、話し合う、と言うこと自体が大切ですからね。
でも、自分が言い合いで勝ちたいだけなんじゃないの?
まあ、そう言う人も居ますね、そう言う人は平和を保ちにくいです。
言い方も気をつけるべきですし、不必要なことは言い過ぎないことですね。
とは言え、天秤座は理想を持ってそこに向かうことを望むので、自分が強制したのではなく、話し合って決めた、と言う形にしたい、とも言えます。
天秤座の対向星座は、牡羊座だね、直感的に行動するのは苦手かな。
そうですね、直感を無視しやすいのが論理ですからね。
その意味で直感タイプとぶつかりやすいとも言えますが、直感も論理に組み込めれば、受け入れることも可能です。
議論と言うモノは言葉でするので、言葉に出来ないものを議論に含ませない、と言うことが簡単ですからね。
でも、相手の気持ちを無視してしまうと結局、損をするのは自分じゃないの?
そうですね、それはありますね、議論に勝つことと、望む結果は一致しないことも多いですからね。
天秤座は戦うからには勝とうとしてしまう部分がありますから、相手と争わない気持ちを大切にすることがとても大切です。
人と争うより、論理能力は、建設的に仕事や趣味に使いたいね。
そうです、天秤で量るのは重さ、ですよね。何でも量れるわけではありません。人の心を量ることには優れているとは言いがたいです。
「ハウス」も見てみる
「月」が天秤座で、その「月」が、どの「ハウス」にあるか、ってことだね。
そうです。その辺を見て行きます。
「1ハウス」なら、自分の基礎的価値観に、天秤座があり、それが通用することが安心感となります。
相手と話し合える、議論できる、ってことかな。
そう言う意味では頭ごなしに、非論理的に従わされる職場などは安心できないしイライラしますね。
そりゃ、誰でもするんじゃない?
議論能力が無い人は意見を求められると困るでしょ。会社などでも、とにかく偉い人に決めてもらいたい人の方が多いですよ。さらに日本は自分の意見を持たないように教育されていますからね。
あ、なるほど。
「2ハウス」なら、天秤座的なことに安心感、実感を感じるので、論理能力を使った仕事などをするのも良いでしょう。
実感を感じるって言うのは手ごたえがあるってことだね。
そうです「2ハウス」は、適職などをチェックするのに良く見ますからね。
「3ハウス」なら、コミュニケーションや好奇心に天秤座的な要素が出て、それが安心感につながります。
天秤座の「月」があるから、それがその人の当たり前、そしてそれがコミュニケーションに出る、そして安心感になる。相手が論理的であることが前提かな。じゃあ、難しい人なのかな。
そうとも限りません、コミュニケーションに天秤座を使うわけですから、上手になっていく可能性もあります。
なるほど、その言い方だと、ならない人もいるんだね。
「4ハウス」なら、家族や仲間に安心感を覚え、キチンと話し合うことも安心感につながります。
そして、「月」が「4ハウス」にあるので「安心」にビンカンである、とも言えます。
要するに不安になりやすい、と言うことか。
その代わり大切にするとも言えますね。
「5ハウス」なら、自己実現、自己表現、自分の満足、充実に、天秤座的能力を使う、ことで安心感が得られます。
じゃあ、論理的な能力を使う目標を持つと良いね。
「6ハウス」なら、カンペキな作業、役に立つこと、によって達成感を得ます、そのために天秤座的な言語、論理能力を生かすことが安心につながります。
難しい作業などを、良く考えてキチンとこなすと安心感になりそうだね。
ただ、カンペキさと、安心感が一緒にあると言うことは、不安になりやすいとも言えますから気をつけたいですね。
「7ハウス」なら、論理能力を使って意見を一致させること、などが当たり前であることが重要です。
じゃあ、相手が話してもムダ、と言うタイプなら、安心できないんだね。
「8ハウス」なら、論理、言語能力で、何かを追求することが安心感につながります。趣味や仕事で、そう言うことができると良いですね。
「9ハウス」なら、自分が新しい環境、未知の環境でも通用するのか、などを試したくなったりします、その環境の選び方、状況で論理や言語を用いるイメージです。
そして、論理的に言葉で、生き方や、何かのやり方について表現すること、他者の考え方を吸収すること、などを好みます。
なんか、難しそうじゃん。
簡単に言えば、なんかやってみたいなー、ってことです。
「10ハウス」なら、仕事などに論理や言語を用いると、好ましく、安心感があります。
例えば何だろう?
占い師もその1つですね。
「11ハウス」なら、友人などに、論理、言語を用いて話すことが楽しく、安心感があるでしょう。新しい発想や、改善案などの話が出来ると楽しいです。
「12ハウス」なら、想像の世界や、癒しなどに、言葉を用いると安心感があります。
お話や、詩などかな、癒しの技術なども含まれそうだね。
「4ハウス」のカスプで結婚を考える
「4ハウス」は、蟹座や月と大いに共通性のあるハウスだね。
そうです、その「4ハウス」のカスプ(尖点:せんてん:プラシーダスハウスではハウスの最初の度数)の星座で、安心感を得る方法や、仲間に対する接し方、価値観が決まってきます。
そして、「月」、「蟹座」とつながりがありますから、別々に考えず、混ぜて考えて下さい。
混ぜるって簡単に言うけど、むずかしいな。
とりあえず、今回は、「月」が天秤座で、「4ハウス」のカスプが、何座なのか、と言う視点で考えます。
「月」が天秤座で、「4ハウス」のカスプの星座別リストね。
牡羊座なら、家庭や仲間に対し、思い通りにしたいので、言葉でそれを達成しようとするイメージです。
理想を持ちやすいので、常に人に改善案を提案するクセが付きやすいですが、ろくなことになりません。
牡牛座なら、家庭の環境、インテリア、などに興味を持ちやすいです、家族の健康などにも気を配るイメージです、実用的なことを説明したがると言う感じです。
双子座なら、明るく楽しい家庭を望みつつ、あまり縛られたくない、と言う感じです。楽しい会話が出来ることが望ましいです。気まずくなると、そこには居たくない、と言う感じになります。
蟹座なら、家庭の一体感を大変重視し、ルールを作りたがるイメージです。最低限のルールは必要ですが、ルールによって理想を達成することは大変難しいので、やりすぎないことです。
でも、家族の一体感は大切でしょ。
大切だから、敏感すぎる、求めすぎる可能性のある人は、かえって壊しやすいので注意した方が良いでしょう。正しいことだからいくら言っても良い、と思う人は一番危ないです。
獅子座なら、家族内のリーダー的な承認があるイメージが大切です。
認められている感だね。
早い話が一体感が欲しくて、自分だけは特別でありたいのですから、ナカナカ難しいです。
家族って、ありがた過ぎて当たり前になりやすいからね。
乙女座なら、家族の役に立つこと、その作業をキチンとやることが安心感や達成感になります、ただ、不満を言葉にしだすと、結構口うるさいイメージです。
乙女座はカンペキにしたいから問題点を探すし、天秤座はより良くしたいからか。
天秤座なら、こうしたら良くなる、と言うことを言葉にすることが多いので、あまりプレッシャーをかけないようにしたいですね。
「4ハウス」ってことは安心感を求めるから、言い出したら止まらなそうだな。
しかも「月」も天秤座ですからね。
蠍座なら、心の一体化、強いつながり、を家族などに求めます。
蟹座的な「4ハウス」と蠍座って、すごいね。
すごいです。
射手座なら、家庭に縛られすぎることは望みません。
やっぱり射手座は自分を試してみたいイメージだよね。
そうです、さらに天秤座ですから、理想に向かって、何かをするイメージです。
山羊座なら、しっかりした家庭を持ちたいでしょう、世間体も重要な要素です。マジメなイメージですね。ただプレッシャーもかかりますので、ストレスのコントロールも重要です。
天秤座は平等も望むから、自分ばかり頑張るのは望ましくないね。
しかし、自分が勝手にハードルを上げれば誰もついてこないこともあります。
水瓶座なら、従来の形に縛られたくないイメージです。こうでないといけない、と言うことに息苦しさを感じます。
個人主義的ですので、各自責任を果たすように、と言うような考えや、家族をひとまとまりに考えないような人などがいます。
魚座なら、癒しを求める、または、精神的にビンカンな場合、人と近すぎることを嫌がる場合と、寂しがり屋さんがいます。
どう出るかは、それぞれ全然違うよね。
魚座は精神的にビンカンなのは間違いありません、しかし、その度合いによって、人といると多くの情報が流れて来すぎて疲れる人もいます。
自分で調整出来ないんだね。
まあ、「月」が天秤座で「4ハウス」のカスプの星座だけでお話していますから、実際は他の部分も大いに影響しますので、ご参考になさって下さい。
実際は、蟹座の所の惑星とかハウスのカスプとかも見るのか。
そうですね「月」が天秤座なんですから、「金星」や「7ハウス」だって見ますよね。
なるほど、ホロスコープは複雑だな。
それと天秤座は、論理に優れますが、言葉に出来ないことが判らず、意思の疎通が上手く行かないことがあります。
どうすれば良いの?
言葉だけで意思の疎通が完全に出来るという妄想は捨てることです。
自分にもわからないことがある、と言うスタートに立たないと話が進まないこともあります。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から「結婚」「月」「ハウス その他」「てんびん座」の記事もごらん下さい~☆