かえるさんの星占いらぼらとりー

星占いによる性格分析を詳しく解説しています。心の仕組みと、ホロスコープを読めるようになることが目的のブログです。

イタリアからフランスへ タロットカードの歴史 たのしい占星術TAROT

 

 こんにちは、かえるさんです、今回は「イタリアからフランスへ タロットカードの歴史」と言うお話です。

 

 おお、タロットカードはイタリアからフランスへ行くんだね。

 

 タロットは基本的にはプレイングカード(トランプ)のようなものから発展したカードゲームだったんだよね。

 

 そうです。

 

 たろっとの初期にはイタリアでは今も人気の「ヴィスコンティスフォルツァ」や「ソラブスカ」「グランゴヌール」などが出来たんだね。

 

 1490年代にミラノとイタリアの一部がフランスに併合されて、カードの製造はフランスに移行したそうです。

 

 へー。

 

 そして1660年にパリでジャンノブレが今の形の「マルセイユタロット」を発表したと言われています。

 

 お、やっと有名な「マルセイユタロット」だね。

 

 では今回は「イタリアからフランスへ タロットカードの歴史」です。

 

www.kaerusan01.com

 

 

イタリアからフランスへ

 

 

 なんかヨーロッパって素敵な感じ。

 

 そうですね、まあ、陸続きですから戦争ばっかりしていたイメージもありますけど。

 

 「マルセイユタロット」はどんな特徴があるの?

 

 基本的には「1660年ジャンノブレ」版が最初と言われていますが、「1630年タロー・デ・パリス」も原型のひとつだと言われています。

 

 どんな違いがあるの?

 

 「ジャンノブレ」はどう見ても「マルセイユタロット」ですが「タロー・デ・パリス」は「マルセイユタロット」っぽくないです。

 

 全然違うの?

 

 もう、絵が全然違います。「星」などは天文学者の絵になっていますし、一目見てどの札か判らないほどです。

 

 かなり変わった「ジャックヴィベル」版も1660年ごろで、マルセイユ版に近い気もしますが、番号なども配置が違い、「吊られた男」が吊られていないのも特徴です。

 

 じゃあ、「吊られてない男」じゃん。

 

 恐らく今一番ポピュラーなマルセイユ・ニコラコンバー版は1760年に出ました。

 

 マルセイユ版は他にどんなのが出たの?

 

 1770年に、ヴァンデンボールバッカスタロットと呼ばれるバージョンが出ました。「女教皇」がスペイン人で、「法王」がバッカスになっています。

 

 何か意味あるの?

 

 ゲームカードに「女教皇」や「法王」という名前を使っちゃいかん、となって代わりに「バッカス」になりました。「法王」は現在、牡牛座のカードですから、お酒の神様はピッタリの対応です。

 

 その他、「塔」が「稲妻」だったり、色々研究の参考になるカードです。

 

 マルセイユ版は一体いくつあるの?

 

 たくさんあります。それはタロットが当時人気だったことを意味します。

 

 なるほど。

 

 

カモワンタロット

 

 

 カモワンタロットって?

 

 1997年にフィリップカモワン、アレハンドロホドロフスキー、の両者が協力して作ったタロットカードです。

 

 早い話が「マルセイユタロット」決定版と言って良いでしょう、当時の版木などを研究するにとどまらず、カードの象徴を細かく観察することで、本来の意味を引き出すことに成功しています。

 

 観察で本来の意味を引き出す、って、そんなこと出来るの?

 

 だって、出来てるんですもの。

 

 そんなもんなの?

 

 というか、しっかりした象徴は時代や場所を問わず人の心に訴えかけます、それを使っているから、「タロットカード」は「言葉」より正確に意味を示せるのです。

 

 え、じゃあ、かえるさんは何で「カモワンタロット」を使わないの?

 

 持っていますし、研究はします、しかし、かえるさんは「トートタロット」のみがものすごく合うので他のは使えないのです。

 

 慣れちゃってるんだね。

 

 そういうことです。

 

f:id:KAERUSAN:20190205214840j:plain

f:id:KAERUSAN:20191004012427g:plain カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「たのしい占星術TAROT」「占いのお話」の記事もごらん下さい~☆

 

f:id:KAERUSAN:20191004011642g:plain かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆