こんにちは、にわとりさんです。今回は牡羊座と山羊座のお話です~☆彡
なんて言うか、どっちも、やる気がある感じはする。
牡羊座はやりたいことをしたいし、山羊座はやるべきことをする感じですね。
なんか、山羊座の方がエラい感じがするけど、
そう言うのは無いですよ。だって自由にやっていい、って言われると山羊座は困ったりしますよ。
あ、なるほどね、状況によるか。
牡羊座は牡羊座で負けず嫌いでもありますから、勝つまで頑張る、という人もたくさんいますし。
山羊座の人は頑張る気持ちが空回りして焦りになってしまうことも良くあります。
その焦る気持ちが、頑張りの原動力なんだよね、そう考えると簡単じゃないよね。
それでは今回は「皇帝と悪魔」というお話です~☆彡
「皇帝と悪魔」
牡羊座はタロットで「皇帝」と対応していて、山羊座は「悪魔」と対応してるよね。
そうです、牡羊座は「自分を知りたい」というイメージで行動しますから、自分の行動をジャマされることを嫌いますし、
安心すれば、冒険をしたい、といった具合で、行動の欲求が自分の中から出てくるので、大変能動的な星座です。
能動的な「男性星座」だね。
山羊座はタロットで「悪魔」と対応しています。山羊座の人が「悪魔」的、なのではなく、操られている、囚われている、という意味です。
一生懸命頑張る人、ってイメージだけども。
その通りですが、備える、安定する、という「感覚」的な欲求によって動いているので、自分が欲しいとか、必要だとか、そういうことは関係なしに動いてしまうようなイメージです。
自分から動くというより、何が必要なのか示してもらいたいようなイメージです。役に立つことを最短距離でやる、ということに関してはものすごくストイックになれる面がありますが、それを強く望みすぎてかえって頑張れないということも起こります。
ですから、クリエイティブな星座が多い人に、山羊座がある場合制御が難しくなることもあります。
クリエイティブな星座が多い人は判り切ったことはあまりしたくないイメージだもんね。
そうです、その場合、結果が出るか判らないことを山羊座がすごく嫌がりますから、クリエイティブなことに専念しにくい、ということです。
山羊座がどう嫌がるの?
根拠なく、上手く行くわけない、という感覚が体を包むというか、頭から離れない感じです。
それで、頑張れば結果が出そうなことをするイメージになるんだね。
まあ、それはそれで安心感はあるよね。
とは言っても、判り切ったことをやっていれば、あまり楽しくない感じになりますから、無難なことにも本腰が入らないイメージもあります。
なんだ、山羊座=結果が出る、位に思ってたけどそんなこと無いんだ。
とは言え、しっかり役目を与えられた時には山羊座は強いですよ。
そうだよね、そう言う時は牡羊座より責任感がある感じがする。
やっぱり牡羊座は能動的で山羊座は受動的なんだね。
「火星」と「皇帝」
牡羊座の支配星は「火星」だね。
そうです、そこから牡羊座のイメージを見て行きましょう。
「火星」は現状打破、今すぐに自分の力で変えたい、変えざるを得ないような状況、要するに緊急事態などの緊張感などを意味します。
自分の力を信じているような感じだね。
その通りです、ですから、それが星座のイメージとしては牡羊座のイメージになるわけです。
大きな変化を牡羊座は求めますので正に「火星」的な星座と言えます。
でも、実際にホロスコープでは「火星」が牡羊座に入ってるとは限らないよね。
そうですね、変化を嫌う星座などの場合、急激な変化を受け入れがたい場合などもありますし、焦って上手く行かないようなイメージも出てきますね。
上手く使えれば活力や、やる気に結び付くわけですが、その星座にあった変化の求め方を考えていく必要があります。
だからタロットの「火星」のカードの「塔」には不吉なイメージがあるんだね。
コントロールしがたい、急激な変化のイメージですね。
牡羊座にはそれがちょうどだと言うことか。
とはいえ、勢いは心地よくても上手く行くというのはまた別の問題ですよ。
牡羊座に「火星」は激しいイメージだもんな。
急激な変化を自ら求めたり、相手を屈服させて思い通りにしたり、というイメージが「皇帝」にはあるけど。
そういうイメージもあるでしょう、要するに手っ取り早い、という意味で武力鎮圧のようなイメージも含まれるのです。
すなわち、長期戦が得意ではないことも意味します。
牡羊座は、短期決戦のイメージあるな。
「土星」と「悪魔」
「土星」はホロスコープだと、苦手とか良くないイメージもあるよね。
そういう意味も含みますが、社会でこうありたい自分、やノルマ、使命のようなイメージです。
ですから、出来なかった人には苦手意識をもたらしますが、出来た人には自信を与えます。
ですからタロットでは「土星」は「世界」や「宇宙」のカードです。
実現とか、達成の象徴のカードだね。
そうです、しかし、実際には、やった結果がそのまま出る、という意味で、頑張ってない人にはダメでした、という結果が明確になるのみです。
さすが「土星」だ。
でも、タロットを見て欲しい人にとっては、結果が出る、というのは望ましいことであることが多いので、喜ばれるイメージがあります。
断じて、何も努力をしていない人に幸運が舞い降りてくるというような意味はありません。
山羊座のカードの「悪魔」は重苦しい嫌なイメージが強いけど。
まあ、楽しくいこう♪ というようなイメージはありませんからね、任務に縛られたり、強迫観念のようなイメージが強いです。
そもそも、山羊座が安定への強迫観念に縛られているような星座ですからね。
やっぱり、自由に楽しく、って感じは無いんだね。
でも、自由がそんなに全員で追いかけないといけないようなものかと言えば、そうでもありません、役目が決まっていて、居場所があるという安心感は大きな価値があるでしょう。
そう考えると、囚われているのも悪いとは言えないよね。
自分でやりたいことをやれたから幸せ、とも言えませんし、命じられるままに生きたからと言って不幸とも言えませんからね。
まあ、自分のホロスコープと気持ちをよく考えながら自分に合った生き方をするのが良いでしょう。
そして牡羊座と山羊座は「三区分」の「活動宮」の星座ですから、自分の欲求に対して、積極的な意識を持ちます。
だから、牡羊座はとにかく急いでるっぽいし、山羊座は焦っている感があるのか。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「えほん」「おひつじ座」「やぎ座」や色々な星座の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆