かえるさんの星占いらぼらとりー

星占いによる性格分析を詳しく解説しています。心の仕組みと、ホロスコープを読めるようになることが目的のブログです。

「兌為澤」「杯の女王」西洋占星術と宮廷牌と易

 

 こんにちは、かえるさんです、今回は『「兌為澤」「杯の女王」西洋占星術と宮廷牌と易』と言うお話です。

 

 今回は「兌為澤」ですから「杯の女王」と対応します、ホロスコープでは「双子座21度~蟹座20度」と対応します。

兌為澤

 兌為澤の卦辞は「亨 利貞」とおる ていによろし。

 

 

 要するに、正しいことであれば通るのですが、正しいとは「兌為澤」では、やりたいことをする中で学び、最後はやるべきことをする、というイメージです。ですから、適切な繋がりの中でしっかり学び、その力を生かすことが「正しい」のイメージと言えます。

 

 「兌」は「口」のイメージがありますから「成長する」と「口先だけ」のイメージがあります。

 

 全然違うね。

 

 その両方が内包されているのが象徴なのです。

 

 では今回は『「兌為澤」「杯の女王」西洋占星術と宮廷牌と易』というお話です。

 

www.kaerusan01.com

 

 

兌為澤下卦

 

 「初爻」は「和兌 吉」わしてよろこぶ きち。

 

 「初爻」は比してもいませんし、(隣の爻と陰陽が違う場合、比している、つながっています。)応じてもいません、ただ「陽位」に「陽」で「正」です。

 ひとりだからこそ、「和」する喜びが大きく、つながりを尊いと思えるのでそうすれば「吉」ということです。

 

 なるほど、蟹座っぽいな、つながれる喜びなんだね。

 

 「和」は、なごむ、まぜる、おだやか、のどか、などの意味があります、強い「初爻」でありながらそれをすることが大切である、ということです。

 

 

 「和」という字は異体字に「龢」があります。この字は「馬車の手すりに付ける鈴」も意味します。

 

 へー。

 

 要するに「戦車」のイメージにつながります。「鈴」は無意識の知らせのイメージもありますから「愚者」に「鈴」が付いているタロットもありますね。

 

 あ!蟹座的、使命的だ。

 

 

 「二爻」は「孚兌 吉 悔亡」まことにしてよろこぶ きち くいほろぶ。

 

 まことにして悔い亡ぶっていいね。

 

 「二爻」は「三爻」に比していますが、「陰位」に「陽」で不正、「五爻」にも応じていません。ただ「中」を得ています。

 

 

 結構危ういの?

 

 まこと対して喜ぶ、ことが大切です、そうであれば上の「三爻」としっかりつながれるのです。

 

 「三爻」は「陰」ですから、しっかり頑張るイメージもあります。そこにつながるには「まこと」を重視しないといけないのです。「まこと」が無い「陰」はこびへつらいや、流されてしまう弱さのイメージです。

 

 だらしない団体とくっついたらダメなんだ。吉じゃないし、悔いも亡ばないんだね。

 

 

 「三爻」は「来兌 凶」きたりてよろこぶ きょう。

 

 「来る」もので喜ぶ、安易さを諫めつつ、「来る」試練を受けることで成長出来る意味もあります。

 

 どこから、そうなるの?

 

 「三爻」は「二爻」「四爻」と比していて、上下とつながれます。しかし「陽位」に「陰」で「不正」弱い、と言えます。

 

 しかし「三爻」「四爻」「五爻」は「巽」を構成し「木の根元」でもあります。

 「上爻」にも応じてませんから、苦労する大変なイメージですが、大きな地道な努力で後につなげることも出来ます。

 

 要するに、安易な選択肢で時をムダにしてしまう、又は簡単に報われない地道な努力を意味するのか。

 

兌為澤上卦

 

 

 

 「四爻」は「商兌未寧 介疾有喜」はかりてよろこぶいまだやすからずも やまいをへだててよろこびあり。

 

 ちょっとよくわからないけど。

 

 「四爻」は「陰位」に「陽」で「不正」強すぎます、そして「初爻」にも応じていません。そして下の「三爻」には比しています。

 

 上を目指していきたいと思いながらも、下の「三爻」に未練があり、迷っている。

 

 「商」は、はかる、商売、話し合う、という様な意味があり、「兌」は、説明する、納得させる、という意味もあります。

 

 しかしながら、結論に迷っている、そして「病」要するに良くないものを「介(へだ)てて(隔てて)」喜びあり、要するに「病を隔てないと喜びなし」ということですね。

 

 この「介」という字は魚介類の「介」ですから、蟹座にピッタリですね。

 

 なるほどね。

 

 

 「五爻」は「孚于剥 有厲」はくにまことす あやうきあり。

 

 「五爻」は「中」を得ていて「尊位」だけど、ずいぶんイヤな感じだね。

 

 「五爻」は「中」を得ていて「陽位」に「陽」で「正」「四爻」とは比していませんが「上爻」と比しています。

 

 自分はしっかり強い感じだね。

 

 そうですね、「兌為澤」は応じていませんし、「陽」が多く、自分の成長のイメージがありますから、「五爻」まで来るとかなり成長してきているので、今の仲間と合わなくなってきたイメージもあります。

 

 頼られすぎる感じになって来るのか。

 

 伸びにくい団体に留まることを「剥」がされると言っているのです。当然、頼られることで調子に乗ってしまう意もあります。

 

 感情だけで「孚(まこと)」をしても、それは危うい、ってことなんだね。

 

 ただ、その危うさを越えて、強いリーダーになると考えれば蟹座の次の獅子座を連想しますね。

 

 なるほど。

 

 

 「上爻」は「引兌」ひきてよろこぶ。

 

 「上爻」は「陰位」に「陰」で「正」、適切な謙虚さ、そして「五爻」に比していますが「三爻」に応じていません。

 

 まだ、成長の必要があるので、謙虚に引いているのが良い、ということです。しっかり成長してきているからこそ、慌てず引く、ということです。

 

 「杯の女王」は「双子座の21~30度、蟹座の1~20度」と対応しますから、みんなに尽くしているうちに大きく力を付けてきています、この後は「蟹座の21~30度」の「杯の4」を経て獅子座につながって行きます。

 

 結局、自分が成長していくと自然に他人の上に立つようになるんだね。

 

 そこに、まつわる人とのつながりの悩みがあるのです。

 

f:id:KAERUSAN:20190205214840j:plain

f:id:KAERUSAN:20191004012427g:plain カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「タロット その他」「タロット コートカード」「周易」の記事もごらん下さい~☆

 

f:id:KAERUSAN:20191004011642g:plain かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆