こんにちは、かえるさんです、今回は「射手座「7ハウス」小惑星パラス Pallas」と言うお話です。
今回は「小惑星パラス」が「射手座」「7ハウス」にあるお話なんだね。
「7ハウス」は「アセンダント」のある「1ハウス」の対向に位置するから、「1ハウス」とのバランスを考えることも大切だね。
そうですね、「7ハウス」の良くあるキーワード「結婚」は「やりたいこと」と「やらないといけないこと」を組み合わせて実現することを意味しますから、要するに「1ハウス」の直感とのバランス、メリハリをつけて、直感は成長する時に必須だし、論理、理屈は考えを実現するために必要です。
あくまでも善悪ではなく状況に応じた「バランス」が重要です。
「7ハウス」は「天秤座」的だけど、その天秤って言葉の意味もここにあるのかな。
含みます、バランスは常に大切ですが、直感と論理は上手く使うと実現能力は飛躍的に向上しますからね。
その「7ハウス」に「射手座」があるんだね。「射手座」は自分の能力や知識、技術を高めたい、それを実現能力、意見を通すように使って行きたいんだね。
そうです、そして「1ハウス」に「双子座」があるので、しっかり情報収集することも大切です。
「1ハウス」の「アセンダント」が「牡牛座」かもしれないね。
だったら、自分のやりたいことにじっくり取り組んで結果を出せば、新しい情報が欲しくなる、その繰り返しで成長するイメージです。
では今回は「射手座「7ハウス」小惑星パラス Pallas」です。
「7ハウス」射手座
「7ハウス」は天秤座的、要するに「意見の通し方」「願望の通し方」が現れるから、そのやり方が「射手座」ってことだ。
そういうことです、自分の知識、技術、判断能力などを使って意見を通したいし、人とつながりたいです。
ですから、考え方や、お互いの考えをしっかり深く話し合うことが好きな方も多いです。
「7ハウス」はつながり方でもあるんだね。
そして「実現方法」「社会で自分が有能、有益な存在であること、簡単に言えば力を持つ方法が星座に表れます」今回なら射手座ですね。
そして、そこに「小惑星パラス」があるんだね。
「パラス」を考える
「パラス」は「知的実現能力」だね。それが「7ハウス」「射手座」にあるんだね。
ですから、自分の知識や判断力、技術、経験などを生かすことで物事や自分の位置を確保したい、そうすることが「結果」につながる感じですね。
そのためには「1ハウス」の双子座とのバランスが重要だと、どういうバランスなの?
「双子座」は無意識の流れに乗って人や情報に直接つながって自分の必要な情報を集めます、それが「1ハウス」ですから、そのイメージで成長することと、それだけでなくその知識を生かして行動し、結果を見てまた考える、そしてまた実行していくことが大切です。
そうすることで、自分の知識や技術が高まり、新たな哲学が生まれます。そうやって射手座が育っていくわけですが、そのイメージが「7ハウス」要するに自己実現的、自己の評価を高め意見が通るようにしていく原動力になるわけです。
言い換えれば「自分の技術、知識、哲学」を通すこと、採用してもらえるように行動する発言するイメージですが、双子座は無意識の流れが強く、契約の厳守に支障が生じることがあります。
なるほど、双子座は成長にすごく必要だけど、「評価のためのコントロール」も重要な要素の一つになるからバランスを考えろってことか。
そういうことです。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「パラス」「ハウス その他」「いて座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆