こんにちは、かえるさんです。今回は「9ハウス」と「3ハウス」という「ハウス」のお話です。
今回は「9ハウス」が水瓶座で「3ハウス」が獅子座のお話だね。
考え方を示す「9ハウス」の「カスプ(「プラシーダスハウスシステム」では「ハウス」の最初の度数:そのハウスに強い影響を与えます)」が水瓶座だね。
水瓶座は「改革」や「変化」のイメージだね。
そうですね、水瓶座は「本当に自分にピッタリのもの」を探します。
それが水瓶座の「改革」の原動力なんですな。
そうです、今回は「9ハウス」と「3ハウス」のお話です。
「9ハウス」
水瓶座と言うと頭の回転の良さ、本質をつかむのが速いイメージだよね。
そうですね、「改革」や「変化」をするために必要な要素ですから、自然と鍛えられるのです。
こう考えたら、だれのホロスコープにも水瓶座はあるじゃん、ってことは誰でも頭いいの?
全然良くない人もたくさんいますよね。
そんなにストレートに言っちゃダメじゃん…。
例えば水瓶座に「太陽」があるとか、「1ハウス」「2ハウス」「5ハウス」「10ハウス」にあるとか、判りやすい場所にあれば水瓶座を使わざるを得ないから頭の回転は良くなりますよね。
要するにいっぱい水瓶座を使ってたら、訓練されて頭の回転が良くなりやすい、ってことか。
ま、そういうことです。
そんな水瓶座が「9ハウス」にあったらどうなるのかな。
考え方の基準が水瓶座的になる、と言うことです。ただ「9ハウス」は能動的な射手座的な「ハウス」です。
ですから、「自分で考えて何かをする」人でなければあまり使いません。
なるほど、そういうことか。射手座は自分で考えて判断する星座だから、「9ハウス」もそういうイメージなのか。
その「自分で考えて行動する」をする時に「水瓶座的」になる、要するに「改革」や「変化」を通して自分が本当に満足できるものを探すイメージなわけだ。
そういうことです。ただ、簡単には満足できるものにはたどり着きません。
そうなの?
むしろ、満足出来ない!という視点がありますからね。何かしらに問題を感じるでしょう。
それが「飽きっぽい」感じに見える理由だね。
そういうことです、しかし、その捨てては探す、の繰り返しによって鍛えられるわけです。
そうか、ずっと同じものに満足していたら「改革」をする機会は無いもんね。
人は成長したい生き物です、ですから全く成長出来ないと不満を感じやすいですからね。
「3ハウス」
考え方の「9ハウス」が水瓶座なら情報収集の「3ハウス」は必ず獅子座だね。
獅子座は自己表現、承認欲求、特別、非日常を求める星座だよね。
そうです、そういう情報を求めますし、そうなれる情報も探します。そうなればそういう価値観が身に付きますよね。
そして、そういう価値観に基づいて情報を集めて行くから、考え方の「9ハウス」で水瓶座的にさらに上を目指したい、もっといいものがあるはず、ってなっていくわけだね。
そういう感じですね。獅子座は「非日常的」「特別」を目指しますけど「認められたい」ですから、意外と無理は出来ないんですよね。
評価されたいからか。
だからこそ、考え方は余計に水瓶座になっていくとも言えますね。
なるほどね、じゃあ、獅子座と水瓶座を両立することは難しいね。
そうですが、獅子座的に認められたら水瓶座を実行することで「すごい人」であり続けることも可能ですよ。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ハウス その他」「みずがめ座」「しし座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆