こんにちは、かえるさんです、今回は「牡羊座の天王星 今と違う何か ホロスコープのお勉強」と言うお話です。
今回は「牡羊座」に「天王星」のお話だね。「牡羊座」は直感の星座、「天王星」は変化をしたい感じかな。
やりたいことを損得無しで思いっきりやる惑星です。
それってさぁ、使いにくいよね。
まあ、そう言えますね、時代的にも。損得で物を考える時代ですからね。
でも、何でそんな「惑星」があるの?
人は社会の中で役に立っている、という安心感を欲しいのですが、そこでたまった老廃物を出す「惑星」「星座」も必要なのです。
なるほど、「星座」は「水瓶座」だね。
そういうことです、では今回は「牡羊座の天王星 今と違う何か ホロスコープのお勉強」です。
「最初の10度に天王星」
「牡羊座」の最初の10度は「牡羊座」に「火星」が入っているイメージ、要するに「直感で行動して能力を獲得していきたい」ってイメージ。
でも、「火星」があるってことは惑星だから、自覚があるのかな。
でも「牡羊座」の最初のイメージは「タロットの棍棒の2」と同じイメージで「海王星的」イメージと「生まれ変わりたい」「火星」のイメージが融合していますから、生まれ変わりたいイメージを達成できそうなことに興味を持つ、というイメージですね。
なるほど、タロットの「棍棒の2」ってことは、「火の星座」の理想が、自分が成長して生まれ変われそうなことに向かって行くことなんだ。
そして今回はそこに「天王星」があるんです。
やりたいことを実行したい、うっぷんを晴らしたい、って感じか。
ですから、自分がやりたいこと、欲しい能力を獲得する直感的なイメージで、自分が本当にやりたいことをする、って感じですね。
「真ん中の10度に天王星」
「牡羊座」の真ん中の10度は「牡羊座」に「太陽」がある感じだね。自分の「やりたいこと」と、「やらないといけないこと」をよく考えてバランスを取りたい感じ、だからこそ、特別でありたいイメージになりやすいんだね。
そうですね、世間体を気にしながら、やりたいことをやる、ということですからね。
今回は、そこに「天王星」です。
世間体を気にしながらも、思い切りやりたいことをしたい、って矛盾してない?
そもそも、自分がやりたいことを思い切りやること自体が、多くの人にとって難しいでしょ。
確かにそうだわ。
まあ、「牡羊座」ですから、気にはなってもやっちゃう、「まあ、大丈夫でしょ」って思って、結局やってみることも多々あるでしょ。
そうか「牡羊座」の「太陽」だから「大丈夫、上手く行く」って感じでやったりするのか。
そうですね、もちろん、全員が実行するわけではありませんが、「成長を求める」イメージに向かって「やりたいこと」を行う、要するに挑戦するイメージなどにつながりますね。
「最後の10度に天王星」
「牡羊座」の最後の10度のイメージは「牡羊座」に「金星」のイメージだね。
要するに「直感」で自分の目標にむかって頑張っていく感じかな。
そうですね、もうすぐ「牡牛座」ですから「牡羊座」で道を見つけて「牡牛座」で、その道を進む、って言うイメージが理想ですからね。
そういうイメージで「本当にやりたいこと」を思いっきりやるんだね。
逆に言うと、「牡羊座的」に挑戦していくのが「本当にやりたいこと」という言い方も出来ます。
なるほど、そういうことか。うっぷんが溜まると余計にそうしたくなる感じもあるか。
そうも言えますが、どちらにしても変化する時にはそういうイメージを求めます。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「ホロスコープのお勉強」「おひつじ座」「」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆