こんにちは、かえるさんです、今回はワンドの9 射手座11~20度 ピップカード「小アルカナ」と言うお話です。
「ワンドの9」ってことは射手座の11~20度に対応するカードだね。「ワンドの8」で「やりたいこと」を探して経験していったことを、さらに高みに向かって成長したい、形にしたい。しっかり自信を付けて目標に向かう、っていう感じかな。
そうですね、ですから、「慌てずしっかり」とと言うイメージと「逆位置」なら「ビビっちゃってる」感じなどもあります。まあ、考えすぎとも言えますね。
今回のシリーズでは「トロピカル」と「サイデリアル」に注目するんだよね、トートやライダー・ウェイトは「黄金の夜明け団」のタロットだから、ホロスコープとの対応は「サイデリアル」要するに「西洋占星術」より「インド占星術」に近い。
「サイデリアル」の「インド占星術」は「西洋占星術」より、度数をおよそ25度マイナスした感じだね。
そうです、しかし「西洋占星術」を深めると、その意味が判ってきます、その視点で考えていきます。
「トロピカル」と「サイデリアル」を一緒に使う たのしい占星術TAROT - かえるさんの星占いらぼらとりー
カルディアンオーダー Chaldean Order たのしい占星術TAROT - かえるさんの星占いらぼらとりー
では今回はワンドの9 射手座11~20度 ピップカード「小アルカナ」というお話です。
トロピカルとしての「ワンドの9」
タロットは基本「サイデリアル」だから「ワンドの9」は「トロピカル」だと、「山羊座の5~15度」辺りと対応するんだね。
そうです、山羊座と対応する「ディスクの3」要するに自分の生きがいとする使命を目指していると言って良いでしょう。
じゃあ、「ワンドの9」は本当にやりたいことをしっかり磨いて自分の仕事やライフワークにしていきたいイメージだね。
そうですね、恋愛などなら、慎重にしっかり育てていきたいイメージ、目標に焦らず向かって行きたいようなイメージです。
「逆位置」だと、結果を焦る感じとか、じっくり育てられない感じかな。
そういうことですね。
トートタロットとか魔術タロットは「逆位置」無いよね。
ですから、「正逆」両方、カードの本質に着目しつつ、周囲のカードを組み合わせることで、意味を組み立てていきます。慣れればこっちの方がリアルな人間の思考に着ける、とも言えますが、もちろん、「ウェイト」のタロットなどでも「正逆」をしっかり採用しつつ「本質」を深く考慮することで全く劣らないリーディングが可能です。
なるほどね。
「ワンドの9」なら、「しっかり成長したい」という本質を抑えつつ、そこに没頭できるか、焦ってしまうか、その迷い、葛藤のようなイメージで呼んでいくと良いでしょう。
サイデリアルとしての「ワンドの9」
「ワンドの9」の「カルディアンオーダー」は「射手座に月」だね。
ですから、自分のしっかりした成長を獲得したい、それは全体の中での自分の役目、要するに「自分のホロスコープをしっかり伸ばす」ことを目指します。
自分のホロスコープを伸ばすのが使命なの?
それが結果的に効率よく社会や全体に貢献することにつながります。
やっぱり「月」は蟹座的なんだね。
「月」は、海の舟、砂漠の駱駝です、まさに自分ですから、それをしっかり伸ばすことで大きな喜びを自覚できるように出来ている、と言って良いでしょう。
なるほど。
カテゴリー(スマホは画面下のほうです)から、ぜひ他の「たのしい占星術TAROT」「タロット 数札」「いて座」の記事もごらん下さい~☆
かえるさんの占いについてはカテゴリー「かえるさんの占い」または画面下の方をごらん下さい~☆